突如リリースされたジャニーズチケットアプリ。
サマパラ2022から採用されるとのことでしたが、多名義が不可能になったり、同行者の変更不可、リセール不可など注意点がたくさんありますので紹介していきます。
記事内容はこちら!
- ジャニーズチケットアプリとは?
- ジャニーズチケットアプリ注意点まとめ!
- 多名義登録はできなくなる?
- 同行者の変更やリセールはどうなる?
それでは見ていきましょう!!!
ジャニーズチケットアプリとは?

ジャニーズチケットアプリは、サマパラ2022年から適用されるチケットアプリとなります。

サマパラ Johnny’s Ticketアプリ📝
— ᴍɪɪ (@miimi_chaam) June 10, 2022
☑︎電話番号SMS認証があるので1端末1名義しか使えない
☑︎チケットは代表者、同行者のアプリに届く
→配分がないので、当選した会員番号に紐づいた端末がないと入れない?
☑︎ジャニエクとは違い、同行者の変更ができない
→申込時の同行者の端末が必ず必要? pic.twitter.com/7ofn7FyYGz
アプリのメリットとデメリット!
ジャニーズチケットアプリのメリットして挙げられるのは
- 多名義ファンがいなくなるので、シンプルにチケットの倍率が下がる。
- 運営が管理すやすい。
- リセールできないので、転売ヤーの餌食にならない。
今回のアプリは転売ヤー対策が強いと思われます。
またより多くのファンにチャンスが広がったようにも思えます。
また逆にデメリットして挙げられるのが
- リセール不可なので当たったら必ず支払わないと行けない。
- 体調不良の場合、どうしようもない。
- 多名義のファンがいなくなり、席が埋まらないコンサートが出てくる。
ですね。
ガチファンにとっては痛い方式かもしれませんが、多名義って本来よくないことですので、リセールや譲渡ができない点以外は割といいのかもしれません。
ジャニーズチケットアプリ注意点まとめ!
多名義登録はできなくなる?
ジャニーズチケットアプリ導入により、今後多名義登録はできなくなります。
1つの電話番号でしか1つのアカウントしか登録できないので、登録者が携帯電話を1つしかもっていない場合、多名義は無理です。
多名義で申し込みたい場合は、端末を増やすしかありませんね。
同行者の変更やリセールはどうなる?

アプリのQ&Aによると、同行者の変更は変更できないと記載されています。
そのため同行者の都合が悪くなったとしても、代わりに誰かが行くということができないというわけですね。
これは転売防止が目的なのかもしれませんが、かなり不便です。
また現在のところリセールも不可能となっていますので、確実に公演に参加できる人、また参加できなかったら仕方ないという形を取るしかなさそうです。
また今までは複数公演を申し込んで行ける公演だけ支払うことができましたが、ジャニーズチケットが導入されてしまえば、当たった分のチケットはたとえ行けなくてもリセールできないので、お金を支払うことになります。
これは厄介ですね。